トップ
サムネイル画像

新年のお祈り

2025-03-092025-01-18

すやぁすたーに祈りを……

えっ、もう1月も後半だって……!? き、きっと気のせい……だよね……? まあ、一つ前の記事までは元々は2024年中に書く予定だった内容だから、こういうこともあるよね……

さて、今年も木陰でひっそりと気ままにに活動していきますのでよろしくお願いいたします。 "向こう側"1からいくつか画像を持ってきたのでちょっとだけ載せるね。

webp

毎年恒例(?)のSkyの新年花火大会。 フレンドさんと遭遇できたのでおしゃべりをしながら2人で眺めていました。 昨年はほとんど一緒に遊べなかったけど、3年くらい連続で一緒に花火見れたのってけっこう奇跡かも。

webp

これは元旦の昼間に散歩がてらに某所にて撮影した🌋の写真2。 晴れていると湾全体が見渡せてとてもきれいなところです。 しかも、ちょうど爆発した直後でした。らっきー! この日は最高気温が16 ℃近くあって昼間はぽかぽかでした(冬だけずっとこっちに居たい……)。 こうして帰ってくると、故郷はやっぱここなんだなあと思います。

昨年を振り返る

さて、去年のいつ頃に書いたか忘れたノートをもう一度引っ張り出して昨年の抱負(?)を確認してみましょう。

webp

……ここ1年で結構いいかんじになった気がします! サイトも大規模リニューアルしたし、Next.jsも手足のように使えるようになったと思います(たぶん……)。 前回の最後に少し書きましたが、具体的には、

  1. Next.jsの導入(サイトリニューアル他)
  2. Spineの導入(うごイラを作る)
  3. Pixi.jsの導入(サイトでうごイラを表示する)
  4. APIルートの会得(ファイルの動的読み込みや外部APIとの接続)
  5. データベースの導入(ユーザーからのアクションを記録可)
  6. AIの導入(きゃわいい子とおはなし)

ができるようになったことになります。

でも、当初はこのブログで好きなもの発表どらごんをやるつもりだったのに、半分くらい技術ブログになってしまったのはちょっと反省……(Misskeyにだらだらと連投するよりかはマシだけどね)。

さあ、今年は……?

今年は達成できるか分からないけど、以下のことをちょっとでもがんばってみるね……

1. 一定の頻度で創作物をアウトプットする

こんなの できたら 苦労しない (445字余り)

これは前々からずっと存在し続ける課題ですね。 小さなものでもいいから恒常的に何か(いらすと、プログラム、ブログ……)を出したい……。 とくにいらすと。 いろいろあって今年からは"向こう側"がかなりきびちい環境になりそうなので、特に時間の使い方を見直して物事に効率的に取り組む必要がありそうです(実は少しずつ取り組み始めています)。

2. 眠星の世界観を表現する

昨年の抱負(?)の画像において、

探索形式でインタラクティブに眠星💤⭐の世界観を楽しめるようなページにしたいですし、サイトをただのポートフォリオじゃなくて"遊べる"ところにしたいなあと思ってます

はまだクリアできてなかったですね。 実は眠星(ねむりぼし)って既に世界観が(そこそこ)確立しているんですが、意図的に隠してあまり発信していなかったので、(みなさんには)まだまだ謎が多いところがあるんじゃないかなと思ってます。 例えば、「眠星(ねむりぼし)ってどんなところなの?」「すやぁすたーって何?」「丸っこい謎の生物ってなにもの?」「眠星観測所って何してるの?」とかね。 1の達成が大前提なので1を優先しますが、できれば眠星の世界観を少しずつ感じ取れるような努力をしていきたいと思っています。 まあ去年はだいぶ頑張ったので今年は大規模な実装やプロジェクトの立ち上げは行わない予定ですが、世界観を感じとれるような小さな何かは生えてくるかもね……

さてこのくらいにしておいて、すやぁすたーを抱いておやすみ……💤⭐

脚注

  1. このブログからは眠星側のふるおろとしての発信、(生態不明の)みすきーからの発信はげんじつ側のふるおろとしての発信、という厳密ではないけどざっくりとした法則があったりします。そう、ここは"観測所"のサイトだからね。

  2. そういえば、Misskey.ioの親玉こと村上さんも初日の出ばーじょん をあっぷしてましたよね(どこで撮ったか大体わかってしまう……)。

戻る